20220421 SPE日本支部 講演会 「自動車分野における最新の難燃化技術動向」
自動車分野において、燃費/排ガス規制への対応は喫緊の課題となっており、従来の内燃機関の改良や電気自動車化(EV)が進められています。EV化においては航続距離の観点より、バッテリーの高性能化と共に軽量化が求められています。バッテリーの中でも、筐体は金属材料が主に使用されていますが、近年、軽量化の観点より、難燃樹脂材料への置換が期待されています。
今回の講演では、EVのバッテリーケースに代表されるような自動車分野における最新の難燃材料技術、成形加工技術及び製品特徴について講演して頂きます。
材料開発、プラスチック成形加工、製品開発の分野に関係する技術者が参加され、相互の交流を深める良い機会になることを期待します。なお、本講演会はオンライン(Zoom)/オンサイト併設のハイブリッド形式で開催いたします。
主催:SPE日本支部
日時:2022年4月21日(木) 13:00~17:00
場所:住友ベークライト株式会社 ※オンライン(Zoom)ハイブリッド予定(接続は12:45より可能)
本社 20 階会議室 TEL 03 5462 4111
〒140 0002 東京都品川区東品川二丁目 5 番8号 天王洲パークサイドビル
http://www.sumibe.co.jp/company/offices/head_office/index.html
講演会
13:00-13:05 主催者開会挨拶 山形大学 教授 伊藤 浩志
13:05-14:00
「オートモーティブと難燃材料」
一般社団法人 難燃材料研究会 会長 大越雅之氏
14:05-14:45
「自動車における難燃化技術の実績と、今後の難燃化技術ニーズ」
株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 材料・プロセス領域 チーフエンジニア 平脇聡志氏
14:50-15:45
「電気自動車のバッテリーケースにおける軽量化と難燃化の取り組みについて」
日産自動車株式会社 材料技術部 主担 岡崎一也氏
15:50-16:45
「EV(バッテリーケース等)での難燃材料技術の動向概況」
出光ファインコンポジット株式会社 複合材料研究所 主任部員 磯貝修氏
16:50-17:00 終わりに
参加要領 参加費:SPE日本支部会員:無料 (個人会員の代理出席は認められません)
非会員:15,000円(税込み) (開催日1週間前までに指定口座へ振込いただきます)
以下より申し込みできます。ログイン後 ここから連絡ください。
アクセスできない場合はメールでお願いします.
お名前,会社名,部署,電話,メールアドレスを下記宛へご連絡ください.
SPE 日本支部 企画担当 飛鳥 一雄
日本ポリプロ株式会社
e-mail:asuka@spejapan.jp
「通信の安定状況により講演の配信が中断したり、画像、音声に乱れが発生する場合がありますが、返金その他の保障は致しかねます。 恐縮ですがご了承の上お申し込みください」