20230421 SPE日本支部 講演会「自動車用のプラスチックの塗装と接着」

「自動車用のプラスチックの塗装と接着」

自動車には様々な材料が使われています。それらの接合には様々な技術が使われています。マルチマテリアルの接着は一つの課題です。その一方で、材料の3Rを志向してマテリアルリサイクルが可能なモノマテリアルも考えられています。

このように流動的な社会情勢ではありますが、一度基本に立ち返って、難接着性のポリオレフィンの塗装接着を事例として、自動車に使われる塗装接着技術を俯瞰する機会を持つことにしました。材料開発,プラスチック成形加工,製品開発の分野に関係する技術者が参加され,相互の交流を深める良い機会になることを期待します。

【主 催】SPE日本支部

【日 時】2023年4月21日(金)13:00~17:20

【場 所】Zoom/オンサイト:住友ベークライト㈱ 本社20階会議室 (TEL:03-5462-4111) 〒140-0002 東京都品川区東品川二丁目5番8号 天王洲パークサイドビル

http://www.sumibe.co.jp/company/offices/head_office/index.html

*ハイブリッド開催の予定ですが, Zoomオンライン開催のみに変更されることがあります.その場合,変更内容について申込者に直接メール連絡します.

【内 容】

13:00~13:05 主催者挨拶 SPE日本支部長 伊藤 浩志

13:05~14:05 「将来モビリティーの接着接合」

金沢工業大学 影山裕史氏

14:05~15:05 「マルチマテリアル化に貢献する接着力と応力緩和性を両立する新規エポキシ樹脂の開発とその先にある易解体機能に関する研究紹介」

DIC株式会社 有田 和郎 氏

休 憩

15:15~16:15 「難接着性ポリオレフィンへの付着技術の経緯と今後」

山形大学 小林 豊 氏

16:15~17:15 「未処理ポリオレフィンへの接着技術」

東ソー㈱ 白木慶彦 氏

17:15~17:20 主催者閉会挨拶

【参加要領】

参加費 SPE日本支部会員:無料(個人会員の代理出席は認められません)

法人会員は5名まで無料 5名を超える分は有料となります.

非会員:15,000円(税込) 当日現地で現金でお支払いください.Zoomリモート参加の場合, 申込者に支払い方法をメール連絡します.ここから申し込みできます。

会参加を上記より申し込むにはHPへのログインが必要です.ログインに先立ちHPより登録をお願いします.

会員の方にはserverからユーザー名,メールアドレスが送られましたら,PWを入力して,ログイン出来る様に準備して下さい.

メール会員(会告をメールで入手されている無料の会員)は登録されることをお勧めします.登録は無料です.

*アクセスできない場合 お名前,会社名,部署,電話,メールアドレスを下記宛へご連絡ください.

SPE 日本支部 庶務担当 山形大学 小林 豊 E-mail:kobayashi2@spejapan.jp

Author: spejapan