「サステナブルプラスチック新素材・加工技術開発の取組み」
海中を漂うマイクロプラスチック、プラスチックごみに対する問題意識やゴミ袋有料化による環境配慮型素材への注目度の高まりにより、環境負荷の低いプラスチック素材の開発が加速している。
本講演会では、バイオマス原料由来や天然素材を活用したプラスチックなどのサステナブル社会に貢献する環境配慮型の新素材、その加工技術についてご講演いただきます。
主催:SPE日本支部
日時:2022年8月9日(火)14:00~17:00
会場:zoomになりました。
14:00-14:05 主催者挨拶
14:10-14:50 「バイオプラスチック材料・製品開発について」
株式会社事業革新パートナーズ 茄子川 仁 氏
14:55-15:35 「セルロース繊維複合樹脂の家電への適用」
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社 福島 直弥 氏
15:45-16:55 「ナノセルロースの特性を活用した複合材料開発」
産総研中国センター セルロース材料グループ 遠藤 貴士 氏
16:55-17:00 おわりに
【参加要領】
参加費
SPE日本支部会員:無料(個人会員の代理出席は認められません)
非会員:10,000円(税込み) (開催日1週間前までに指定口座へ振込いただきます) 以下より申し込みできます。
アクセスできない場合はメールでお願いします。お名前、会社名、部署、電話、メールアドレスを下記宛へご連絡ください。
SPE 日本支部 企画担当 前田 雅俊(旭化成株式会社)
〒210-0863 川崎市川崎区夜光1-3-1
E-mail:maeda@spejapan.jp